1979年にマサチューセッツ大学メディカルセンターのストレス低減クリニックで、
Jon Kabat-Zinn博士によって作られたプログラムです。
脳科学に基づくエビデンスに沿って構築された、
マインドフルネス瞑想の8週間集中トレーニングです。
もともと慢性的な痛みやストレスを抱える人に向けて
医療用に開発されたトレーニングですが、
現在では、トレーニングを受ければ誰もが行える
身近なセルフケアとして広く取り入れられています。
マインドフルネスには
集中力や生産向上性、レジリエンスの強化、
コンパッション、そしてメンタルヘルスの改善に
大きな効果をもたらすことが脳科学研究でも実証されています。
数々の企業研修、メジャーリーグをはじめトップアスリートのトレーニングや、
インターナショナルスクールの教育の一環などにも取り入れられていることからも、
マインドフルネスの計り知れない力をうかがうことができます。
国内においては、
資格保有者が少ない国際基準(IMA認定)のMBSR講師の資格を持つ
マインドフルネストレーナーの内田恭子が、
ストレスや変化の多い環境の中で、
なんとなく調子が出ない、
休んでも疲れがとれない、
人間関係に疲れているなど感じている皆さんが、
よりよい生活を送るための、ストレスや困難なことと
上手に付き合えるセルフケアのスキルをお伝えしていきます。
マインドフルネス・フォー・ライフは
オックスフォードマインドフルネス財団が、マインドフルネスの実践と認知行動のスキルの組み合わせを通じて、
自身の人生のあり方を見つめるために作られた8週間プログラムです。
人生における困難さ、
喜び、思いやり、
知恵や平穏をいかに受け止めていくか。
自身の思考や解釈、自動反応などを通して学んでいきます。
よりロジカルにマインドフルネスを学びたい方におすすめです。
なかなか疲れが取れない、
頭がぼーっとする、
集中力が続かない、
やる気が起きない。
忙しく、情報が氾濫する日常生活と
マルチタスクでぐったりとしていませんか。
特に女性は仕事、家事、育児、それに身体の変化が加わり、
忙しない毎日を送っていらっしゃると思います。
どうしても自分のことは後回し、けれども身体は歳と共に変化の時期を迎え、
思うように毎日がまわらなかったりもします。
メディカルマインドフルネスは
そんな頑張る女性たちを応援するためのプログラムです。
マインドフルネスでカチカチに固まっている頭と心を緩め、
そして病院に行くまでもない、けれども気になることや不調について、
ドクターのアドバイスをもらう、
そんな「自分だけに目を向ける時間」を提供していきます。
マインドフルネスはIMA認定MBSRの国際資格を保有するマインドフルネストレーナーの内田恭子。
ドクターは自らもマインドフルネスを学び、実践する医師のひとり、
日本医師会認定産業医であり、共立荻野病院理事の荻野宜子医師。
女性のセルフケアと健やかな毎日のためのヒントを提供していきます。
月一回開催の5days chalenge meditation。
マインドフルネス瞑想に初めてふれる方、
自分ひとりではなかなかプラクティスの時間が取れない方、
学びを継続してfolow upしたい方、
どんな方でもオンラインなので気軽に取り組めます。
5日間短い時間集中して、毎日の生活の中で是非とも
マインドフルネス瞑想を習慣化したい方におすすめです。